BLOG
2025/07/11 00:00
こんにちは。
なんば店勤務、ロースターの藤岡です。
本日は現在全店舗において行われているVote企画の内容や目的について、お話したいと思います。
現在、参議院選挙が行われています。みんな投票に行ってほしいなという気持ちから、企画を立ち上げました。
Brooklyn Roasting Company全店舗にて7/11~7/21の期間中、投票済証明書の提示または私は○○のために投票したよ、というVOTE MEMOに記入で、ドリンク\100-OFF&特製ステッカープレゼント!というものです。
このVote企画ですが、今年で4回目となります。
私はBrooklyn Roasting Companyが多様性を諦めないコーヒーショップでありたいという願いから、選挙に関わる企画を立ち上げ続けています。
6月はプライドマンスでしたね。
私達Brooklyn Roasting Companyのお店がジェンダーマイノリティと言われる人たちにとって居場所だと感じてもらえるように、という願いを込めて企画を行いました。レインボーカラーがお店にあることで安心してくださる方たちがいると思います。私達はコーヒーを通して、多様性に対して関心を向けてきました。
突然ですが私は本が好きです。
好きな作家のひとりに朝井リョウという方がいます。彼の作品、『正欲』と『生殖記』を読みました。ストーリーは、日本に生きるジェンダーマイノリティの葛藤を描くというものです。小説ですが、今の日本で息をひそめて暮らすことを迫られている人たちのリアルが感じられました。ジェンダーについて、まだまだ理解が進んでいない状況ですが、その一方で一般化されてきてしまっている「多様性」という言葉は気軽に使えないな、と思いました。でも、多様性に向き合い続けないといけない、とも感じています。
例えば、私は、同性婚は認められるべきことだと感じています。結婚を望んでいるのに、それができない人がいるということはおかしいことだと思います。例えば、マイノリティの子供たちに「あなたは将来結婚できないよ」と説明せざるを得ないことは悲しいことです。同性婚は、認める認めないを議論する議題ではなく、権利そのものだと思っています。
投票に行くことは大きな意味を持ちます。私達ひとりひとりが選挙を通して、このような企画を通して、社会についてお話することは、きっとなにかに繋がります。わたしの、あなたの、みんなの一票が積み重なって、私たちの権利、人権が守られます。
今回、私の注目しているポイントはジェンダーですが、課題はそれだけでなく、パレスチナ、裏金問題、経済対策、能登や福島、香港や台湾、沖縄、環境問題、経済や子育て、暮らし、たくさんの視点があります。
あなたの注目しているポイントは何でしょう。
投票に行って、ぜひ自分の思いをかたちにしてほしいと思います。
そして、投票に行って、コーヒー(できればわが社の)を飲みましょう!
選挙や投票はたくさん考えることがあります。
心に影響することもたくさんあります。
そしてかなり暑いので水分補給、たくさん食べてたくさん眠り、心と体を休めましょう~!